最近、人間用のダイエットアプリで、「n-3系脂肪酸のオイルに変えてみてはどうですか」というアドバイスをもらった。聞いたことはあるが、正直全くよくわからない単語だったのだ。

そこで、本日は「n-3系脂肪酸」に向き合いたい。
n-3系脂肪酸には、
α‐リノレン酸        :植物油に含有
EPA(エイコサペンタエン酸):魚に含有
DHA(ドコサヘキサエン酸) :魚に含有
がある。

人間向けのサイトだが、下記のサイトがわかりやすい。↓
n-3系脂肪酸|脂肪酸の機能性|油と健康|キユーピーの健康素材 | キユーピー
上記サイトによれば、α‐リノレン酸は《あまに油》、《なたね油》に、EPA・DHAは《さば》《いわし》に多く含まれているそうだ。

ここで、n-3系はn-6系に対する言葉であることを思い出したい。私には、n-3系が良くて、n-6系が悪いようなイメージがあったがそうではない。ともに必要な脂肪酸である。

ちなみに、n-6系脂肪酸には、
リノール酸  :植物油に含有
γ‐リノレン酸:母乳、月見草油に含有
アラキドン酸:卵、肉、魚に含有
がある。

このn-3系脂肪酸とn-6系脂肪酸は共に《不飽和脂肪酸》と呼ばれるものだが、犬と猫は体内で合成できない。そのため食事からの摂取が必要である。だが、食事での摂取が必要な脂肪酸《必須脂肪酸》は犬と猫で同じではない。
=必須脂肪酸=
犬:リノール酸とα‐リノレン酸
猫:リノール酸とアラキドン酸、α‐リノレン酸
★犬はリノール酸をγ‐リノレン酸、アラキドン酸に変換できるが、猫はできないため猫はアラキドン酸を食事からとる必要がある。
★EPA・DHAはα‐リノレン酸から変換できるので犬・猫ともに《必須脂肪酸》には該当しない。

ちなみに、リノール酸は《大豆油》や《ごま油に》に、アラキドン酸は《卵黄(なま)》や《豚レバー》、《さば》、《うに》などに多く含まれる。
(参考:下記のサイト↓)
n-6系脂肪酸|脂肪酸の機能性|油と健康|キユーピーの健康素材 | キユーピー

最後にn-3系脂肪酸であるEPA・DHAのサプリメントについてだが、その有用性の一方で副作用もあるので過剰摂取に注意したい。これらの脂肪酸は酸化しやすいため、過剰摂取は過酸化脂質の生成を促し細胞に障害を与えるのだ。サプリを用いる際には指示量を守り、療養中の犬や猫であれば獣医師に相談して使用をする必要があると思われる。

参考図書:「ペットフーディスト養成講座」テキストvol.1 ㈱カラーズエデュケーション
参考サイト:「Kewpie 油と健康」
      n-3系脂肪酸|脂肪酸の機能性|油と健康|キユーピーの健康素材 | キユーピー
      n-6系脂肪酸|脂肪酸の機能性|油と健康|キユーピーの健康素材 | キユーピー